9月24日の日記
2005年9月24日なんだか気だるい。
フリマに行こうと思っていたら雨が降っている。
どうしたもんか・・・
映画見よう。
久しぶりに4連休ができたけれども、あまりぱっとしない生活。
起伏に乏しくてやる気が失せる。
大学が始まればこんな生活ともさよならなので今のうちに惰眠を貪る。
惰眠を貪る、あんまり会話だと使わないね。
前に、友達が「足繁く通う」って言ってて、ひどく感心した。
やっぱり本読んでないとなかなかこういう表現って自然に出てこないんじゃないか。
そういえば最近本読んでない。
授業で読まなくちゃいけなかった、教授の著作は結構おもしろかった。
そういえば、自民党が圧勝した先の選挙。
憲法改正されちまうんだろうか。
民主党の新しい党首も改正は必要とか抜かしているし・・・
9条改正するのは世界の流れと真っ向に反対だと思うんだけれどなぁ。
でも、憲法いじくるには国民投票が必要だからその時にまた何か起こるんじゃないかな。
小泉さんは、色々叩かれてはいるけれど、どうしてなかなかカリスマ性があるんじゃないかな。それは認めよう。
最近ふと思ったのは、何らかの改革を成し遂げた人ってやっぱり国民の支持があったんだよね。
そうだとしたら、もしかしたら教科書に載るような人なのかもしれない。
せっかく連立政権じゃなくなったんだから、以前に作った「改革」に関する法案、全部しっかり締めなおしたほうがいいんじゃないかな。
BFはおもしろいね。
でも2の、小隊制は面白いんだろうね。やりたいなぁ・・・
なんだかね、偵察兵と衛生兵ばっかりやってるんだけれども。
おもしろいよ。
でも飛行機は難しいね。
やっぱりコントローラー買わないと乗りこなせないのかなぁ。
たまには勲章欲しいけど、今までで最高スコアでも5位とかだったからまだまだだね。
憲法9条のこと書いてから、戦争ゲームの話をするのは不謹慎だったかな。
でも、ゲームって怖い。
ゲームの中のことを現実に求めて、モンスター倒すノリで殺人とか起こってるし。
まだ20年そこらしか生きていないが、昔はこんな事なかったのにね。
そういや、アニメランキングとやらを夜やっていて、見てたら無性に懐かしくなった。
Dr.スランプ。
夏休み、朝10時からの定番だった。
毎朝、朝飯食いながら見てたっけ。
最近はなんだ?キャプつばやってたね、今年は。
最近の子達はきっと夏休みの朝10時とか言ったら名探偵コナンとか言うんじゃないかな。
コナンといえば最近、コナンドイルの本を読んでいないなぁ。昔はあんなに読んだのに。
東京に来て思ったのは、なんていうか「大多数の他人」、って感じ。
静岡だってそんなに過疎地域じゃないから人はそこそこいるけれど、なんか東京は冷たい感じ。無機質というか。
そんなことを、昨日地元の友達と話していた。
中高一貫だったから6年一緒にいた奴等は最高だ。
なんの気兼ねも無く話していられる。
そもそも会話のバックボーンがほぼ一緒だから会話が弾む。
一晩中話していて、友達って最高だよな、とか心の底から思った。
なんか、思ったことをグダグダ書くのも気持ちいいな。
こんなんで毎日書いてみようかな。ネタ続かないのかな。
続くかわからんけども。
フリマに行こうと思っていたら雨が降っている。
どうしたもんか・・・
映画見よう。
久しぶりに4連休ができたけれども、あまりぱっとしない生活。
起伏に乏しくてやる気が失せる。
大学が始まればこんな生活ともさよならなので今のうちに惰眠を貪る。
惰眠を貪る、あんまり会話だと使わないね。
前に、友達が「足繁く通う」って言ってて、ひどく感心した。
やっぱり本読んでないとなかなかこういう表現って自然に出てこないんじゃないか。
そういえば最近本読んでない。
授業で読まなくちゃいけなかった、教授の著作は結構おもしろかった。
そういえば、自民党が圧勝した先の選挙。
憲法改正されちまうんだろうか。
民主党の新しい党首も改正は必要とか抜かしているし・・・
9条改正するのは世界の流れと真っ向に反対だと思うんだけれどなぁ。
でも、憲法いじくるには国民投票が必要だからその時にまた何か起こるんじゃないかな。
小泉さんは、色々叩かれてはいるけれど、どうしてなかなかカリスマ性があるんじゃないかな。それは認めよう。
最近ふと思ったのは、何らかの改革を成し遂げた人ってやっぱり国民の支持があったんだよね。
そうだとしたら、もしかしたら教科書に載るような人なのかもしれない。
せっかく連立政権じゃなくなったんだから、以前に作った「改革」に関する法案、全部しっかり締めなおしたほうがいいんじゃないかな。
BFはおもしろいね。
でも2の、小隊制は面白いんだろうね。やりたいなぁ・・・
なんだかね、偵察兵と衛生兵ばっかりやってるんだけれども。
おもしろいよ。
でも飛行機は難しいね。
やっぱりコントローラー買わないと乗りこなせないのかなぁ。
たまには勲章欲しいけど、今までで最高スコアでも5位とかだったからまだまだだね。
憲法9条のこと書いてから、戦争ゲームの話をするのは不謹慎だったかな。
でも、ゲームって怖い。
ゲームの中のことを現実に求めて、モンスター倒すノリで殺人とか起こってるし。
まだ20年そこらしか生きていないが、昔はこんな事なかったのにね。
そういや、アニメランキングとやらを夜やっていて、見てたら無性に懐かしくなった。
Dr.スランプ。
夏休み、朝10時からの定番だった。
毎朝、朝飯食いながら見てたっけ。
最近はなんだ?キャプつばやってたね、今年は。
最近の子達はきっと夏休みの朝10時とか言ったら名探偵コナンとか言うんじゃないかな。
コナンといえば最近、コナンドイルの本を読んでいないなぁ。昔はあんなに読んだのに。
東京に来て思ったのは、なんていうか「大多数の他人」、って感じ。
静岡だってそんなに過疎地域じゃないから人はそこそこいるけれど、なんか東京は冷たい感じ。無機質というか。
そんなことを、昨日地元の友達と話していた。
中高一貫だったから6年一緒にいた奴等は最高だ。
なんの気兼ねも無く話していられる。
そもそも会話のバックボーンがほぼ一緒だから会話が弾む。
一晩中話していて、友達って最高だよな、とか心の底から思った。
なんか、思ったことをグダグダ書くのも気持ちいいな。
こんなんで毎日書いてみようかな。ネタ続かないのかな。
続くかわからんけども。
コメント